岩谷古墳(読み)いわやこふん

日本歴史地名大系 「岩谷古墳」の解説

岩谷古墳
いわやこふん

[現在地名]下関市大字椋野 岩谷後

椋野むくの盆地の南縁に位置し、丘陵から派生した尾根に続く標高二五メートル余りの段丘端にある、横穴式石室を内部主体とした円墳

明治(一八六八―一九一二)の頃から開口されていたが、昭和四六年(一九七一)に発掘調査が行われた後、下関市立図書館の前庭に移築された。

墳丘は、石室を白色系の粘土で覆った封土を築き、その裾の二ヵ所に須恵器の甕を据え、築成の過程で祭祀を行った後、さらにその上に墳丘の封土を盛り、その表面を葺石で覆っている。墳丘の高さは四・五メートル余、直径は一三メートル余で、その中心が玄室の奥壁の位置にあたる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android