差し合(読み)さしあい

精選版 日本国語大辞典 「差し合」の意味・読み・例文・類語

さし‐あい‥あひ【差合・指合】

  1. 〘 名詞 〙
  2. さしあうこと。ぶつかりあってうまくないこと。さしつかえがあること。さしさわり。故障。また、食物の食い合わせ。
    1. [初出の実例]「自今日御懴法、而依指合御八講延引了」(出典:玉葉和歌集‐承安四年(1174)二月一九日)
    2. 「ふぐと餠とはさしやいだが、ふぐと強飯気遣ひは有るまい」(出典:歌舞伎・お染久松色読販(1813)序幕)
  3. 連歌連句で同字、同類、同想、同意などの語が規定以上に近づくのを禁じること。また、その規定、およびその書物。去り嫌い。
    1. [初出の実例]「真実秀逸にてあらば、少少の嫌物に目をかくべからず〈略〉只詞などの指あひ也」(出典:僻連抄(1345))
  4. ( 形動 ) 他人の前で遠慮すべき言動をすること。さしつかえのある言動をすること。また、その言動やそのさま。あたりさわり。
    1. [初出の実例]「悪口もさしあひあれば喧𠵅の種なり」(出典:仮名草子・浮世物語(1665頃)一)
    2. 「お堀端でみかけたが差合なつれであったから声をかけなんだが」(出典:洒落本・角雞卵(1784か)後夜の手管)
  5. その遊女が、ごく親しい間柄の者のなじみであるために買えないこと。また、目当ての遊女にすでに先客があること。
    1. [初出の実例]「おもふ君にはさしあひ御座り」(出典:評判記・野郎大仏師(1667‐68)序)
  6. 女性が月経中であること、また、月経をいう女房詞
    1. [初出の実例]「内侍殿さし合にて」(出典:御湯殿上日記‐文明一〇年(1478)三月七日)
  7. 他の人と力を合わせて物事を行なうこと。二人ですること。
    1. [初出の実例]「女中腰元さしあひの、立やすらひ」(出典:桐一葉(1894‐95)〈坪内逍遙〉四)
    2. 「何やかやそれぞれまとめて番ニョに乗せ、二人で差しあひにかつぐ」(出典:野菊の墓(1906)〈伊藤左千夫〉)
  8. 応対すること。また、応対のしかた。
    1. [初出の実例]「Saxiaino(サシアイノ) ヨイ ヒト」(出典:日葡辞書(1603‐04))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android