日本歴史地名大系 「市成村」の解説
市成村
いちなりむら
〔中世〕
建治二年(一二七六)八月日の石築地役配符写(調所氏家譜)に小河院内として「市成六丁」とみえる。永仁五年(一二九七)六月日の善法寺尚清処分状(石清水文書)に正八幡宮(現鹿児島神宮)領として「一成」とみえ、山城
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
建治二年(一二七六)八月日の石築地役配符写(調所氏家譜)に小河院内として「市成六丁」とみえる。永仁五年(一二九七)六月日の善法寺尚清処分状(石清水文書)に正八幡宮(現鹿児島神宮)領として「一成」とみえ、山城
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...