市振村(読み)いちぶりむら

日本歴史地名大系 「市振村」の解説

市振村
いちぶりむら

[現在地名]北浦町市振

市振川の下流域、古江ふるえ村の東に位置する。北は古江村の飛地波瀬はぜ河原、豊後国海部あまべ波当津はとうづ(現大分県蒲江町)など、東と南は日向灘に面する。寛永一一年(一六三四)の指出(国乗遺聞)に村名がみえ、高五七石。万治四年(一六六一)延岡藩村高内検高覚では内検高八八石余。日向国覚書には一振浦と記される。元禄五年(一六九二)の延岡藩領郷村高帳写(三浦家文書)では高五七石で、ほかに出高として三八石余がある。また新田高三石余、ほかに新田出高二石余がある。延享四年(一七四七)の延岡藩領郷村高帳では高九五石余(うち前々より改出三八石余)で、ほかに新田として一〇石余(うち前々より改出七石余)がある。以後幕末までほぼ変化なかった。正徳二年(一七一二)の村明細帳(北浦町役場蔵)によると本田高五八石余・反別六町六反余、本畑高三二石余・反別九町九反余。等級別内訳は上田一町二反余・中田二町余・下田九反余・下々田一町四反余、上畑二町四反余・中畑一町一反余・下畑二町八反余・山畑三町五反余。上畑のうち七畝が庄屋、五反六畝余が水夫の屋敷引地となっている。


市振村
いちぶりむら

[現在地名]青海町市振

頸城郡の西限。さかい川を隔てて越中新川にいかわ郡境村(現富山県下新川郡朝日町)と境する北陸道沿いの村。「承久記」に「市降浄土ト云所ニ、逆茂木ヲ引テ宮崎左衛門堅メタリ」とみえる。天正二年(一五七四)五月一四日の上杉謙信書状(岡田紅陽氏所蔵文書)に「きやうこうハ、かならすかならすいちぶり・たもの木・さかい・ミやざきのもの一ツニなり、はしりめぐらせへく候」などとあり、今後は海賊襲来に対し、近辺の地下人一同心をあわせて備えを固くするよう命じている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android