デジタル大辞泉
「市朝」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
し‐ちょう‥テウ【市朝】
- 〘 名詞 〙
- ① まちなかと朝廷。
- [初出の実例]「又讒佞(ざんねい)の徒は、国の蠡賊なり。栄花を旦夕にあらそひ、勢利を市朝にきほふ」(出典:平治物語(1220頃か)上)
- [その他の文献]〔礼記‐檀弓下〕
- ② まちなか。市中。人ごみの中。
- [初出の実例]「指レ家帰出早、怨作二市朝囚一」(出典:菅家文草(900頃)二・秋山)
- 「只願はくは我首を刎(はね)て市朝(シテウ)に曝(さらさ)被(るる)か、然らずは鴆毒(ちんどく)を賜て死を早うせん」(出典:太平記(14C後)二八)
- [その他の文献]〔周礼‐地官〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「市朝」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 