布勢古墳(読み)ふせこふん

日本歴史地名大系 「布勢古墳」の解説

布勢古墳
ふせこふん

[現在地名]鳥取市布勢

日吉神社後背丘陵の尾根に立地する西向きの前方後円墳全長六〇メートル、後円部径約二四メートル・高さ六メートル、前方部幅二〇メートル・高さ五メートル。昭和四七年(一九七二)民間宅地造成のための立木伐採によって発見された。古墳の保存状態は良好で原形をよく残しており、国指定史跡。発掘調査は行われていないが、墳丘後円部付近で土師器須恵器片が認められ、前方部先端では円筒埴輪片も採取されている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

国指定史跡ガイド 「布勢古墳」の解説

ふせこふん【布勢古墳】


鳥取県鳥取市布勢にある古墳。鳥取平野西部にある湖山池の周辺には、銅鐸(どうたく)出土地、古墳、中世山名氏にかかわる天神山城跡などさまざまな遺跡がある。布勢古墳はこの湖山池の東岸に位置し、標高約30mの独立丘陵上に造営された前方後円墳である。狭長な前方部を西に向け、全長約60m、後円部は径29m、頂部の平坦面は径14m、前方部は幅約21m、高さ5m。整った墳形をよく保っている。周濠や段状の築成は認められない。前方部の周辺からは埴輪(はにわ)片や土器片(須恵器(すえき))が発掘されている。内部主体は未発掘であるが、墳形や立地、出土品などから、古墳時代後期に築造されたものと推定される。鳥取県東部にある大型古墳の一つであり、この地方の古墳時代の推移を知るうえで重要なものとして、1974年(昭和49)に国の史跡に指定された。JR山陰本線鳥取駅から日ノ丸バス「布勢」下車、徒歩約10分。

出典 講談社国指定史跡ガイドについて 情報