常光線(読み)じょうこうせん(英語表記)ordinary ray

精選版 日本国語大辞典 「常光線」の意味・読み・例文・類語

じょう‐こうせん ジャウクヮウセン【常光線】

〘名〙 単軸結晶に入射した光が複屈折を起こして二方向に分かれて進むとき、屈折法則に従う方の光線をいう。屈折の法則に従わない方の光線は異常光線と呼ばれる。〔物理学術語和英仏独対訳字書(1888)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「常光線」の意味・読み・例文・類語

じょう‐こうせん〔ジヤウクワウセン〕【常光線】

光が方解石などを通過して二方向に分かれて屈折したとき、屈折の法則に従っているほうの光線。⇔異常光線

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「常光線」の意味・わかりやすい解説

常光線
じょうこうせん
ordinary ray

石英や方解石のような単軸結晶に光を入射すると,結晶内では光は複屈折を起して2つに分れて進む。一方は通常の等方性媒質に対する屈折の法則に従って進むが,他方はそれに従わず,屈折角入射角に対して複雑な変化をし,屈折光線の向きも必ずしも入射面にないことがある。前者を常光線,後者を異常光線という。常光線の電束密度ベクトル Dは光線と結晶の光軸とを含む平面に垂直に振動しているが異常光線では他の向きに振動している。異常光線を生じるのは,結晶軸の方向と Dの方向との差異によって異なる屈折率をもつからである。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の常光線の言及

【複屈折】より

…単軸結晶では二つの偏光の位相速度の一致する波面法線方向が一つあり,これを光学軸という。光学軸と波面法線とがなす平面内に電場のある偏光は常光線と呼ばれ,スネルの法則を満たすように屈折する。これに垂直な偏光は異常光線と呼ばれ,方向によって位相速度,したがって屈折率が変化し,一見スネルの法則を満たさぬような屈折をする。…

※「常光線」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

潮力発電

潮の干満の差の大きい所で、満潮時に蓄えた海水を干潮時に放流し、水力発電と同じ原理でタービンを回す発電方式。潮汐ちょうせき発電。...

潮力発電の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android