朝日日本歴史人物事典 「平田彦三」の解説
平田彦三
生年:生年不詳
江戸前期の装剣金工家。平田派の開祖。旧姓を松本氏といい,江戸時代初頭に肥後(熊本県)で栄えた肥後金工の名工。細川忠興に従って京都から移住したと伝えられる。主として鐔の制作に従事し,「翁鑢梅花透鐔」「菊透鐔」(いずれも東京国立博物館蔵)などがある。地金には山金,素銅,真鍮を用い,鉄は少ない。板鐔を透かしたものや唐草文などの彫込象嵌を好み,まれに七宝象嵌を施したものもある。平田派には桃山時代の平田道仁を開祖とする七宝の一派があるが,これと肥後の平田派との関係は不明である。彦三は2代目以降も明治まで続いた。
(加島勝)
出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報