門限(読み)モンゲン

精選版 日本国語大辞典 「門限」の意味・読み・例文・類語

もん‐げん【門限】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 門のしきみ。門の下の横木
    1. [初出の実例]「雲堂の門限のうちに、拝席のみなみに、面を北にして叉手してたてり」(出典:正法眼蔵(1231‐53)看経)
    2. [その他の文献]〔礼記注‐曲礼上〕
  3. 夜、門を閉める時刻。外出から帰らなければならない刻限。もんぎれ。
    1. [初出の実例]「此方は安楽にて、門限も無之自由もたり申候」(出典:山内尚助宛大田南畝書簡‐享和元年(1801)四月一九日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「門限」の読み・字形・画数・意味

【門限】もんげん

門のしきい。

字通「門」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む