広八幡神社(読み)ひろはちまんじんじや

日本歴史地名大系 「広八幡神社」の解説

広八幡神社
ひろはちまんじんじや

[現在地名]広川町上中野

上中野かみなかのの北部にあり、社殿樹木の茂る小山を背景に西面する。祭神誉田別ほんだわけ神・気長足姫おきながたらしひめ命・足仲津彦たらしなかつひこ命。旧村社。中世には広荘の総鎮守であったと思われ、江戸時代には広・中野・名島なしまなか柳瀬やなせ殿との金屋かなやの七ヵ村の産土神。「続風土記」は境内末社として若宮多賀・加茂社、熊野権現社、弁財天社、住吉稲荷・祇園社、高良こうら明神社、熱田・浜宮社、梅宮覚言かくげん社を記し、真言宗古義勧修かじゆう(現京都市山科区)明王みようおう院・薬師院があって社僧を勤めたという。明王院は現存して和宗に属する。

現和歌山県由良ゆら町の蓮専れんせん寺の記録に「正嘉二年八月五日広八幡神社焼失」とあり、鎌倉時代には存在していたことがうかがえる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android