デジタル大辞泉
「広岡浅子」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
広岡 浅子
ヒロオカ アサコ
明治・大正期の実業家 加島銀行創業者;大同生命保険創業者。
- 生年
- 嘉永2年9月3日(1849年)
- 没年
- 大正8(1919)年1月14日
- 出生地
- 京都・油小路出水
- 旧姓(旧名)
- 三井
- 経歴
- 三井高益の四女に生まれ、17歳で大阪の豪商加島屋広岡信五郎と結婚。維新に際し家運が傾きかけたため、単身上京して諸侯御用金の整理に成功したのをはじめ、店務を総轄、実業界に入る。鉱山、銀行の経営にあたり、明治21年加島銀行、35年大同生命創業に参画。夫没後、女婿の恵三に事業を譲る。また女子教育事業に尽力し、日本女子大学創立の際成瀬仁蔵を助けて、最初の後援者となった。44年受洗、晩年は宗教活動に従事し、38年日本キリスト教女子青年会(YWCA)創立中央委員、大正7年大阪YWCA創立準備委員長をつとめた。著書に「一週一信」など。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
広岡浅子 ひろおか-あさこ
1849-1919 明治-大正時代の実業家。
嘉永(かえい)2年9月3日生まれ。三井高益の4女。17歳で大坂の富豪加島屋(かじまや)広岡信五郎と結婚。維新後は実業界にはいり,鉱山を経営。加島銀行設立,大同生命の創業にくわわった。日本女子大の創立にもつくした。晩年に受洗。日本YWCA中央委員。大正8年1月14日死去。71歳。京都出身。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
広岡 浅子 (ひろおか あさこ)
生年月日:1849年9月3日
明治時代;大正時代の実業家
1919年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 