度会益弘 わたらい-ますひろ
1641-1732 江戸時代前期-中期の神職。
寛永18年7月2日生まれ。度会種弘の子。承応(じょうおう)2年13歳で伊勢神宮外宮(げくう)の権禰宜(ごんのねぎ)となる。物忌(ものいみ)職を68年間つとめた。度会延佳(のぶよし)にまなび,とくに神宮祭祀(さいし)に精通。延佳とともに豊宮崎(とよみやざき)文庫の創設につくした。享保(きょうほう)17年1月8日死去。92歳。家名は黒瀬。号は従斎。著作に「外宮子良館祭奠式」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
度会益弘 (わたらいますひろ)
生年月日:1641年7月2日
江戸時代中期の神官、神道学者
1732年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 