延幸(読み)えんこう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「延幸」の解説

延幸 えんこう

985-1067* 平安時代中期の僧。
寛和(かんな)元年生まれ。華厳(けごん)宗。雅慶,松橋にまなぶ。維摩会,御斎会,最勝会講師をつとめる。東大寺尊勝院主をへて,康平2年東大寺別当となった。治暦(じりゃく)2年12月21日死去。82歳。大和(奈良県)出身

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む