デジタル大辞泉 「建安体」の意味・読み・例文・類語 けんあん‐たい【建安体】 中国、建安年間に興った詩風。魏の曹操・曹丕そうひ・曹植父子や建安七子らが中心。五言詩が定着し、格調も高く、後代の範となった。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「建安体」の意味・読み・例文・類語 けんあん‐たい【建安体】 〘 名詞 〙 中国、後漢の末、献帝の建安年間、魏(ぎ)の都である鄴(ぎょう)を中心に行なわれた曹操、曹丕(そうひ)、曹植の父子、および建安七士らの詩風をいう。多く五言の詩体を用い、慷慨(こうがい)、気骨の風を好んだもの。〔王維‐別綦毋潜詩〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例