デジタル大辞泉
「弘誓」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ぐ‐ぜい【弘誓】
- 〘 名詞 〙 ( 「ぐ」は「弘」の呉音 )
- ① 仏語。仏菩薩のひろく衆生を済度して仏果を得させようとする広大な誓願。
- [初出の実例]「八万妙相荘厳身、六八弘誓変成レ地」(出典:本朝文粋(1060頃)一二・西方極楽讚〈具平親王〉)
- 「嶮々たる谷のふかきをば、弘誓のふかきに准へて」(出典:平家物語(13C前)二)
- [その他の文献]〔六十華厳経‐九〕
- ② 人民を救おうとする大きな願い。
- [初出の実例]「照二先皇之弘誓一、光二後帝之玄功一」(出典:薬師寺東塔檫銘(大和薬師寺所蔵)‐天武八年(679)建子之月)
- 「或るは弘誓の願を発(おこ)し、敬(つつ)しみて仏像を造り」(出典:日本霊異記(810‐824)上)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
弘誓
ぐぜい
仏教用語。修行者である菩薩が,自身みずから悟りを開き,同じく生きとし生けるものを救済しようとする決意,誓いを立てること。またその決意や誓いそのものをもいう。たとえば,生きとし生けるものを救い,みずからすべての煩悩を断ち切り,仏陀の教えにあまねく習熟し,最高の悟りに到達しようという,四弘誓願 (しぐせいがん) や,阿弥陀仏の 48の誓願などをいう。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の弘誓の言及
【本願】より
…人々を救済しようとの根本の願い。その願いごとが弘(ひろ)いという意味で本弘(ほんぐ)誓願,略して弘誓(ぐぜい),弘願(ぐがん)ともいう。また因願(菩薩が仏になるための因としての行を修めている間におこした願の意),宿願などとも称する。…
※「弘誓」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 