日本歴史地名大系 「弥高山」の解説
弥高山
やたかやま
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報
…成羽川の支流領家川流域の吉備高原に位置する。町域西端弥高山麓の集落高山市(こうやまいち)はかつて高原上の市場町として栄え町の中心をなしたが,1900年ころ領家川沿いの地頭にタバコ収納所が設置されて中心が移った。畑作を主とした農業を基幹産業とし,タバコ,マツタケ,シイタケの特産がある。…
※「弥高山」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...