ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「弾性余効」の意味・わかりやすい解説
弾性余効
だんせいよこう
elastic aftereffect
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
弾性変形において外力を加えた後に外力を取り去ったとき,もとの状態に戻るまでに時間を要する現象.一般の弾性体では,完全弾性体でないかぎり程度の差こそあれつねに現れる.粘弾性体である弾性ゴムでは弾性余効が顕著に現れる.
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
… 外力を加えて生じた応力が弾性限度内であっても,力を取り除いて元の平衡状態に戻るまでには有限の時間を要する。これを弾性余効という。また弾性限度内の応力を発生してからこれを0にするとき,応力が増加していくときと減少していくときとでは応力の値が同じであってもひずみの値は異なる場合がある。…
※「弾性余効」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」