デジタル大辞泉
「形似」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
けい‐じ【形似】
- 〘 名詞 〙 形の似ていること。また、そのもの。
- [初出の実例]「専二形似一図レ利者作レ此。則使二観者一目悦情淫。其心自奢焉」(出典:随筆・山中人饒舌(1813)下)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「形似」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 
形似 (けいじ)
xíng sì
形あるいは体つきが似ていること。転じて,対象の外形を再現することを意味する中国の絵画用語。気韻に対するもの。張彦遠によって初めて詳細に論じられた。そこにいう形似と気韻との関係とは,言い換えれば,絵画とはいったい何を,いかに再現するものであるのかという根本問題にほかならない。しかし,以後1000年にわたる中国絵画史の流れの中で,それが実際どう受けとめられ,どう解決されてきたのかについては,なお十分な理解を見ていない。
執筆者:小川 裕充
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 