征服者(読み)セイフクシャ

デジタル大辞泉 「征服者」の意味・読み・例文・類語

せいふく‐しゃ【征服者】

武力相手を負かし、支配下におく者。また比喩的に、優位に立ち他人を従える者。「インカ帝国征服者ピサロ」「業界征服者
[補説]書名別項。→征服者

せいふくしゃ【征服者】[書名]

原題、〈フランスLes Conquérantsマルロー小説。1928年、文芸誌「新フランス評論(N.R.F.)」に発表。自らが現地で目撃した初期中国革命主題とする作品

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「征服者」の意味・読み・例文・類語

せいふく‐しゃ【征服者】

  1. 〘 名詞 〙 征伐して相手を服従させた者。相手を従わせて優位に立った者。
    1. [初出の実例]「為めに征服者をして一日も鉄火の下に其国を鎮圧するに非れば」(出典:将来之日本(1886)〈徳富蘇峰〉一一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android