後見役(読み)コウケンヤク

デジタル大辞泉 「後見役」の意味・読み・例文・類語

こうけん‐やく【後見役】

後見の役目。また、その役目をする人。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「後見役」の意味・読み・例文・類語

うしろみ‐やく【後見役】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 鎌倉時代執権足利時代管領徳川時代三家三卿などをはじめ諸侯家老などで、将軍または諸侯が幼年あるいは重病の際に補佐する役。また、その人。
  3. 転じて、一般に、幼年、重病などのため、その親戚縁者が補佐をすること。また、その人。後見人

こうけん‐やく【後見役】

  1. 〘 名詞 〙 後見の役目。また、それをつとめる人。
    1. [初出の実例]「知りゃる通り、太郎七は後見役」(出典:歌舞伎・お染久松色読販(1813)序幕)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む