後軍(読み)コウグン

精選版 日本国語大辞典 「後軍」の意味・読み・例文・類語

おくれ‐いくさ【後軍】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 負けいくさ。敗軍
    1. [初出の実例]「一(ひと)とせおくれいくさにて、ただ一騎田原のほそ道を引き退くに」(出典仮名草子可笑記(1642)二)
  3. 退却する際、自軍のしんがりについて戦うこと。
    1. [初出の実例]「武(たけき)大将殿軍(ヲクレイクサ)に、馬すすまぬ物なり」(出典:甲陽軍鑑(17C初)品五二)

こう‐ぐん【後軍】

  1. 〘 名詞 〙 後に控えた軍隊。あとぞなえの軍隊。後拒。後陣。殿軍。
    1. [初出の実例]「後軍多亡者」(出典:日本外史(1827)四)
    2. [その他の文献]〔晉書‐職官志〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む