御乳(読み)オチ

精選版 日本国語大辞典 「御乳」の意味・読み・例文・類語

お‐ちち【御乳】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「お」は接頭語 )
  2. 乳汁。また、乳房(ちぶさ)
    1. [初出の実例]「お乳(チチ)あがっておよりませ」(出典浮世草子世間娘容気(1717)一)
  3. 乳母(うば)おちの人。おち。
    1. [初出の実例]「乳(オチチ)を聞立(ききたて)一時もそまつにせざりし」(出典:浮世草子・西鶴織留(1694)六)

お‐ち【御乳】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「お」は接頭語 )
  2. 「乳」「乳汁」をいう、尊敬丁寧語。おちち。
    1. [初出の実例]「御ちをまゐらせんと、御ちの人のあきたげに思たるまでいひそそき」(出典:たまきはる(1219))
  3. おちのひと(御乳人)」の略。
    1. [初出の実例]「其の故は乳母(ヲチ)なんとか云ふ事を聞けは」(出典:私聚百因縁集(1257)九)

お‐ちい【御乳】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「お」は接頭語。「おち(御乳)」の変化した語 ) 乳母(うば)
    1. [初出の実例]「何としてか、おちいのまへをいだされた」(出典:咄本・昨日は今日の物語(1614‐24頃)上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む