御出でになる(読み)オイデニナル

デジタル大辞泉 「御出でになる」の意味・読み・例文・類語

おいで‐に‐な・る【出でになる】

[動ラ五(四)]
行く」「来る」「居る」の尊敬語。いらっしゃる。「日曜日教会へ―・るそうです」「もう―・るころだろうとお待ちしておりました」「明日はお宅に―・りますか」
補助動詞)動詞・形容詞連用形接続助詞「て」を添えた形に付いて、…ている、の意の尊敬を表す。「調べものをして―・る」「ご機嫌よくて―・る」
[類語]居る居合わせる控える存在いらっしゃる・おられる・おわすおわしますましますある来る参る行く

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む