御手柔らか(読み)オテヤワラカ

デジタル大辞泉 「御手柔らか」の意味・読み・例文・類語

おて‐やわらか〔‐やはらか〕【御手柔らか】

[形動]相手手加減してやさしく扱ってくれるさま。「おてやわらかに」の形で、試合などを始めるときのあいさつの語として用いる。「お手柔らかに願います」
[類語]手加減容赦匙加減お手盛り手心を加える手心手柔らかお情け斟酌酌量忖度そんたく心配り気配り心遣い気遣い

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 忖度

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む