微生物タンパク(読み)びせいぶつたんぱく

改訂新版 世界大百科事典 「微生物タンパク」の意味・わかりやすい解説

微生物タンパク(蛋白) (びせいぶつたんぱく)

微生物菌体に含まれるタンパク質。主として菌体のまま乾燥して飼料食料とするが,菌体を破砕してタンパク質を抽出し,食品などの素材とすることもできる。酵母細菌のような単細胞微生物がおもに用いられるので,single cell protein(単細胞タンパク,SCPと略す)とよばれることが多い。発酵タンパクともいい,ノルマルパラフィンのような石油系の原料から製造されるものは石油タンパクとよばれたこともある。第1次世界大戦下,ドイツで木材を酸で糖化し,食用酵母をつくったのが始まりという。その後,糖みつや亜硫酸パルプ廃液から酵母を製造して飼料に用いてきたが,1963年シャンパーニャA.Champagnatによってガスオイルから酵母を製造するプロセスが発表され,将来予想される世界のタンパク質不足を解決する方途として注目をあび,各国でさかんに開発が行われた。

 微生物は増殖が早く,タンパク質含量が高いので,タンパク質の生産効率が大きい。また地域,天候に左右されず大量集約生産が可能である。微生物は種類が多く,酵母,細菌のほか糸状菌,担子菌,藻類,放線菌も利用でき,それらが生育できる原料も多様である。デンプン,糖類はよい原料であるが,油脂やデンプンかす,バガス,チーズホエー,かんきつ加工かすなど,農林畜産廃棄物からのSCPプロセスが開発されている。石油系の原料としてはノルマルパラフィンを用いたカンジダ属Candida酵母のSCPがイギリス,ソ連,ルーマニア工業化され,メタノールからの細菌タンパクがイギリスで,エタノールからの食用酵母タンパクがアメリカで製造されている。メタンや酢酸も利用可能である。二酸化炭素を固定する独立栄養微生物も資源として注目される。クロレラスピルリナなどの光合成を行う藻類が生産されている一方,水素を酸化してそのエネルギーで二酸化炭素を固定する,水素細菌SCPの開発も行われている。SCPの乾燥菌体中には細菌で60~80%,酵母で50~70%,糸状菌で40~50%,藻類や担子菌も50~60%の粗タンパク質を含んでいる。SCPのアミノ酸組成は,一般に含硫アミノ酸がやや不足とされているほかはよくバランスがとれており,リシンも多く,大豆タンパクに勝る。菌体にはB2,B6,β-カロチン,エルゴステロールなどのビタミンのほか,リン酸,カリウムも豊富に含み,栄養価を高める。したがってメチオニン,ビタミンB12,カルシウムを補えば,ブタ,産卵鶏などの飼料や魚の餌料に添加して魚粉と同等の栄養試験成績を示す。

 SCPの安全性については,発癌性芳香族化合物,重金属,マイコトキシン,菌の病原性,感染性,催奇性,さらに核酸のプリン塩基,奇数炭素数脂肪酸,残留パラフィンなどが問題とされた。国連ではPAG(Protein Calory Advisory Groupの略)を設けてガイドラインを作成し,慎重な検討が行われ,安全性が評価された。いわゆる石油タンパクも欧米では工業化されたが,日本ではいまだ実用化に対する社会的コンセンサスが得られていない。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「微生物タンパク」の意味・わかりやすい解説

微生物蛋白
びせいぶつたんぱく
single cell protein; SCP

微生物菌体が含有する蛋白質あるいは蛋白源としての微生物菌体そのものをいう。単細胞蛋白ともいう。酵母,細菌,カビ (糸状菌) など微生物は菌体重量の数十%が蛋白質から成っており,工業規模で生産しうる新しい蛋白資源として,食飼料に利用できる。原料としては,糖質を含む種々の天然物,農畜産廃液などがあり,化石原料 (石油,石炭,天然ガスなど) からの生産も,資源の保有状況,社会の情勢にもよるが,重要なものの一つと考えられている (→石油蛋白 ) 。この目的のために,メタンガス,ノルマルパラフィン,石油化学製品であるメチルアルコール,エチルアルコールなどが利用される。ノルマルパラフィンからは酵母菌体が,メチルアルコールからは細菌菌体が生産されている。水素細菌や光合成細菌を用い,炭酸ガスを原料とする方法も研究が進められている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「微生物タンパク」の意味・わかりやすい解説

微生物タンパク(蛋白)【びせいぶつたんぱく】

微生物の菌体に含まれるタンパク質。飼料や食料にするが,おもに酵母や細菌のような単細胞微生物が用いられるため,SCP(single cell protein,単細胞タンパク)ともよばれる。石油系原料から得られるものは石油タンパクとも呼ばれた。微生物はタンパク質含量が高く,増殖も早い。また大量集約生産も可能なため,世界のタンパク質不足を解決するとして注目され,各国で開発が行われ工業化された。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の微生物タンパクの言及

【酵母】より

…また,亜硫酸パルプ廃液はキシロースなどの糖類を含むので,これらの糖類を利用する酵母を用いる菌体生産が実用化されている。最近では,炭化水素やメタノールのような物質からの微生物タンパク質single cell protein(SCP)の生産が研究されている。酵母菌体より核酸を抽出し,加水分解し,核酸調味料を製造する技術は日本の研究者により開発,実用化された。…

※「微生物タンパク」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android