徳島文理大学(読み)とくしまぶんりだいがく

精選版 日本国語大辞典 「徳島文理大学」の意味・読み・例文・類語

とくしま‐ぶんりだいがく【徳島文理大学】

徳島市にある私立大学。明治二八年(一八九五設立の村崎学園を前身とする。昭和一九年(一九四四創立の徳島女子商業学校を母体とし、徳島女子短期大学、徳島女子大学を経て、同四七年改称男女共学となる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「徳島文理大学」の意味・読み・例文・類語

とくしまぶんり‐だいがく【徳島文理大学】

徳島市に本部のある私立大学。昭和41年(1966)に徳島女子大学として開学。昭和47年(1972)に現校名に改称し、男女共学となった。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

大学事典 「徳島文理大学」の解説

徳島文理大学[私立]
とくしまぶんりだいがく
Tokushima Bunri University

徳島市に本部をおく。1895年(明治28)村崎サイが女性の自立を唱え,「自立協同」を建学精神として私立裁縫専修学校を創立。1924年(大正13)に徳島女子職業学校,44年(昭和19)に財団法人村崎女子商業学校,47年に村崎高等女学校,翌48年に村崎女子高等学校となる。1951年村崎学園は学校法人となり,58年に徳島女子高等学校に校名変更。1961年徳島女子短期大学,66年に徳島女子大学として開学。1972年に徳島文理大学に大学名を変更,男女共学となった。1983年香川キャンパスを設置。2016年(平成28)5月現在,8学部,大学院(6研究科)および短期大学部があり,学生数4711人。
著者: 船勢肇

出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「徳島文理大学」の意味・わかりやすい解説

徳島文理大学
とくしまぶんりだいがく

私立大学。 1895年村崎サイが女性の自立のために創設した女子学園が前身。 1966年徳島女子大学として発足し,72年現校名に改称。家政音楽薬学文学工学の5学部をおく。入学定員は 1510名 (1997) 。 79年に大学院が設置された。短期大学部を併設,生薬研究所などを有する。本部は徳島市寺島本町東にある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

潮力発電

潮の干満の差の大きい所で、満潮時に蓄えた海水を干潮時に放流し、水力発電と同じ原理でタービンを回す発電方式。潮汐ちょうせき発電。...

潮力発電の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android