徳川茂承(読み)トクガワ モチツグ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「徳川茂承」の解説

徳川 茂承
トクガワ モチツグ


肩書
貴院議員

生年月日
弘化1年1月15日(1844年)

出生地
江戸

経歴
安政5年和歌山藩主徳川斉橿の養子となり襲封、将軍家茂から茂の一字を与えられ茂承と改名参議に任ぜられ、6年権中納言となる。慶応2年長州再征の先鋒総督として広島に出陣、芸州口と石州口の戦闘を指揮したが、石州口戦線で敗北。家茂の死去に伴い15代将軍に推されたが固辞し、一橋(徳川)慶喜を推薦した。4年東海道総督に出兵を命ぜられ会津攻撃に参加した。明治2年和歌山藩知事に就任。17年侯爵。また貴院議員を務めた。

没年月日
明治39年8月20日

家族
父=松平 頼学(西条藩主)

出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報

朝日日本歴史人物事典 「徳川茂承」の解説

徳川茂承

没年:明治39.8.20(1906)
生年:弘化1.1.15(1844.3.3)
幕末の紀州(和歌山)藩主。紀州支藩の伊予国西条藩(愛媛県)藩主松平頼学の子に生まれ,安政5(1858)年幕命により本家を継ぐ。慶応1(1865)年5月征長先鋒総督に任命され,翌年6月より第2次長州征討の指揮に当たったが,戦況不利のまま休戦,帰陣。慶応4年1月鳥羽・伏見の戦で敗走した徳川兵を庇護したとの嫌疑を受け上洛,藩兵を東海道先鋒総督に提出,命じられて金15万両を献上。のち和歌山藩知事,廃藩置県で東京府貫属。皇居炎上ののちの同6年,赤坂の旧中屋敷地を献上。同10年,旧藩士族の人材養成のため金10万円を提供して徳義社を設立。趣旨に言う,「藩主に仕るの忠は国に報るの忠と為るべし。門閥争論は民権の争論と為るべし」。福沢諭吉の文である。

(井上勲)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「徳川茂承」の解説

徳川茂承 とくがわ-もちつぐ

1844-1906 幕末-明治時代の大名,華族
天保(てんぽう)15年1月15日生まれ。伊予(いよ)(愛媛県)西条藩主松平頼学(よりさと)の7男。徳川慶福(よしとみ)(のちの14代将軍家茂(いえもち))の跡をつぎ,安政5年紀伊(きい)和歌山藩主徳川家14代となる。第2次幕長戦争では幕府軍の先鋒(せんぽう)総督。津田出(いずる)を登用して藩政改革を実施。のち侯爵,貴族院議員。明治39年8月20日死去。63歳。初名は頼久。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android