デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「忍室文勝」の解説 忍室文勝 にんしつ-もんしょう ?-1556 戦国時代の僧。曹洞(そうとう)宗。薩摩(さつま)(鹿児島県)福昌寺の天祐宗津(てんゆう-そうしん)の法をつぐ。能登(のと)(石川県)総持寺にのぼり,天文(てんぶん)14年福昌寺の住持となる。日本布教のため鹿児島に上陸したザビエルと親交をむすんだ。弘治(こうじ)2年11月28日死去。俗姓は萩原。諡号(しごう)は仏照大円禅師。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 住居手当月5万円支給!自動車部品製造工場での材料準備スタッフ/土日休み/連休あり/交通費支給/社会保険完備 株式会社ベストマネジメント 福島県 天栄村 時給1,210円~ 派遣社員 ガラス製造の作業員 ニチカレ株式会社 滋賀県 東近江市 時給1,200円~1,400円 派遣社員 Sponserd by