急性涙嚢炎(読み)きゅうせいるいのうえん(その他表記)Acute Dacryocystitis

家庭医学館 「急性涙嚢炎」の解説

きゅうせいるいのうえん【急性涙嚢炎 Acute Dacryocystitis】

[どんな病気か]
 すでにおこっている涙嚢炎(「慢性涙嚢炎」)が、急に悪化した場合をいいます。
 めやに(眼脂がんし))や涙嚢の内容物を細菌培養し、原因となっている細菌を検査します。治療には、その細菌に効果の強い抗生物質を点滴内服で使用し、点眼薬も併用します。
 治療が遅れ、感染眼球(がんきゅう)や眼球の後方におよぶと眼窩蜂巣織炎(がんかほうそうしきえん)(「眼窩蜂巣織炎」)になり、視力影響が出ることもあります。

出典 小学館家庭医学館について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む