急焼・急須(読み)きびしょ

精選版 日本国語大辞典 「急焼・急須」の意味・読み・例文・類語

きび‐しょ【急焼・急須】

〘名〙 (「急焼」の唐宋音「きゅうしゃ」の変化した語)
取っ手のついた、小型のどびん。きびしょう。きびす。きゅうす。
滑稽本東海道中膝栗毛(1802‐09)六「はこ火ばちのうしろに図のごとくの、どびんあり。上(かみ)がたにては、これをきびしょといふ」
夫婦に連れられた男の子男児江戸時代文政一八一八‐三〇)のはじめ、夫婦で連れ立って歩くのを「どびんのいかけ」といったところから、文久一八六一‐六四)ごろから、夫婦が男児を連れて歩くのを「きびしょを連れる」といった。後、女児を「てんま(伝間)」といったが、ともに性器に因んだ称という。〔随筆・雲錦随筆(1862)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android