情偽(読み)ジョウギ

デジタル大辞泉 「情偽」の意味・読み・例文・類語

じょう‐ぎ〔ジヤウ‐〕【情偽】

まことと、いつわり。
「またよしやその間に―があるとしても」〈鴎外最後一句
ありのままのようす。
「人間日常の―をして読者心胸了然としてまた事実相違せる考思なからしむるにあり」〈逍遥小説神髄

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「情偽」の意味・読み・例文・類語

じょう‐ぎジャウ‥【情偽】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「情」は誠の意 ) まことといつわり。また、ありのままの情実
    1. [初出の実例]「苟も政をなす、能く人を知り〈略〉情偽を尽し、軽重を断決し」(出典:開化評林(1875)〈岡部啓五郎編〉明治七年)
    2. [その他の文献]〔易経‐繋辞上〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「情偽」の読み・字形・画数・意味

【情偽】じよう(じやう)ぎ

誠と偽。裏表。〔左伝、僖二十八年〕晉侯、外に在ること十九年にして、果して晉國を得たり。險阻艱は、備(つぶ)さに之れを嘗(な)めたり。民の僞は、盡(ことごと)く之れを知れり。~天の置く、其れ廢すべけんや。

字通「情」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android