情報処理推進機構(読み)ジョウホウショリスイシンキコウ(その他表記)Information-Technology Promotion Agency

デジタル大辞泉 「情報処理推進機構」の意味・読み・例文・類語

じょうほうしょりすいしん‐きこう〔ジヤウホウシヨリスイシン‐〕【情報処理推進機構】

昭和45年(1970)に設立された情報処理振興事業協会を改組し、平成16年(2004)に新たに発足した経済産業省所管の独立行政法人情報処理システム信頼性安全性に関する基盤整備、ソフトウエア開発などの技術発展人材育成などを目的とする。IPA(Information-technology Promotion Agency, Japan)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 所在地

日本大百科全書(ニッポニカ) 「情報処理推進機構」の意味・わかりやすい解説

情報処理推進機構
じょうほうしょりすいしんきこう
Information-Technology Promotion Agency

日本のIT(情報技術)化推進のために、ソフトウェア開発人材育成などを行っている独立行政法人。略称IPA。1970年(昭和45)設立の特別認可法人情報処理振興事業協会が前身で、2004年(平成16)の特殊法人改革により現機構となった。「社会基盤としてのITの安全性・信頼性の確保」「国際競争力の強化」「世界に通用する高度IT人材の育成」の三つを任務として活動している。

 具体的な事業としては、コンピュータ・ウイルスやセキュリティホールに関する被害状況の調査・分析をはじめとする情報セキュリティ対策、産官学連携によるソフトウェア開発・改善への取り組み、人材の発掘・育成、オープンソフトウェアの推進、中小企業と地域のIT化推進支援などを行っている。2004年から国内最大級の国家試験である情報処理技術者試験の実施も担当している。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ASCII.jpデジタル用語辞典 「情報処理推進機構」の解説

情報処理推進機構

日本のIT産業の発展を目的とした独立行政法人。略してIPA。1970年に設立された特別認可法人「情報処理振興事業協会」を前身として、2004年に発足された。情報セキュリティー対策、ソフトウェアエンジニアリング、IT人材の発掘・育成、オープンソース・ソフトウェアの普及促進などの活動がある。具体的には、IT製品のセキュリティーの評価・認定暗号モジュールを認定する制度の運営、国家資格の情報処理技術者試験、地域の人材育成としてインターネットによるライブ研修などが実施されている。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

知恵蔵mini 「情報処理推進機構」の解説

情報処理推進機構

日本のIT産業の健全な発展を目的とする経済産業省所管の独立行政法人。略称「IPA」。所在地、東京都文京区。理事長、藤江一正(2014年2月末現在)。1970年に設立された特別認可法人「情報処理振興事業協会」を前身とし、2004年1月5日に発足した。「情報セキュリティー対策」「情報処理システムの信頼性向上」「IT人材の発掘・育成」の三つを中心使命とし活動している。また、情報処理技術者試験も同法人により行われている。

(2014-3-13)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

IT用語がわかる辞典 「情報処理推進機構」の解説

じょうほうしょりすいしんきこう【情報処理推進機構】

IPA

出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android