デジタル大辞泉 「意思実現」の意味・読み・例文・類語 いし‐じつげん【意思実現】 契約申し込みに対して、承諾通知はせずに、承諾意思があると推断されるような行為を通じて意思表示をすること。推断行為。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「意思実現」の意味・読み・例文・類語 いし‐じつげん【意思実現】 〘 名詞 〙 契約の申込みに対して、承諾の通知をしなくても承諾の意思があると推断されるような行為をすること。たとえば注文の申込みを受けて、承諾の通知を出さないままで注文品を発送することなど。推断行為。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「意思実現」の意味・わかりやすい解説 意思実現いしじつげんWillensverwirklichung; Willensäußerung 一定の効果意思の存在を推断せしめる外部的行為。たとえば,書店から売却の申込みとともに送付して来た書物に署名して読みはじめる行為などである。その外部的行為が相手方の認識に達することを要しない点で,黙示の意思表示と区別される。申込者の意思表示または取引の慣習により承諾の通知を必要としない場合には,承諾の意思実現があったときに契約は成立する (民法 526条2項) 。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by