愛洲移香(いこう)を祖とする剣術の流派。単に陰流もしくは影之流(かげのりゅう)ともいう。この流は1487年(長享1)移香の創始以後、しだいに九州各地に広がり、当時朝鮮半島・中国沿岸で猛威を振るった倭寇(わこう)の間にもこれを習得するものがあった。倭寇の刀術は明(みん)人の脅威であったらしく、その討伐に名声をはせた戚継光(せきけいこう)が編集した兵書『紀効新書(きこうしんしょ)』(1584)には、自ら嘉靖(かせい)40年(1561)に陣中の倭人から獲得したとして、「影流之目録」(猿飛(えんぴ)の巻)の断簡を模刻している。ついで天啓4年(1624)につくられた茅元儀(ぼうげんぎ)の『武備志』にも前記の目録と猿による刀法の図解七つが載せられている。一方、移香の長子小七郎宗通(こしちろうむねみち)によって関東にもたらされた陰流は、上泉伊勢守秀綱(かみいずみいせのかみひでつな)の新陰流となり、さらに柳生(やぎゅう)新陰流、疋田(ひきた)陰流、タイ捨(しゃ)流など多くの分派を生み、全国に広がった。
[渡邉一郎]
…愛洲(あいす)陰流あるいは陰の流ともいい,室町後期愛洲移香により創始された剣術流派。流祖移香については不明な点も多いが,水軍に関係があったらしく,明の武術書《武備志》に陰流目録の一部が収められている。…
※「愛洲陰流」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新