(読み)ザン

精選版 日本国語大辞典 「慙」の意味・読み・例文・類語

ざん【慙・慚】

  1. 〘 名詞 〙 反省して、罪やあやまちを恥じること。
    1. [初出の実例]「有二白法、能救衆生、一慙、二愧。慙者自不罪、愧者不他作」(出典教行信証(1224)三)
    2. [その他の文献]〔史記‐孟嘗君伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「慙」の読み・字形・画数・意味


15画

(異体字)慚
14画

[字音] ザン
[字訓] はじる・はじ

[説文解字]

[字形] 形声
声符は斬(ざん)。〔説文十下に「(は)づるなり」とあり、字条十二下に「慙(は)づるなり」とあって互訓。合わせて慙(ざんき)という。〔書、仲之誥〕に「慙」の語があり、徳化の及ばぬことを自責する意である。字はまた慚に作る。

[訓義]
1. はじる、はじ。
2. 正しくない、正しくないことを自責する。

[古辞書の訓]
〔名義抄〕慙 ハヅ

[熟語]
慙恚慙悔慙慨・慙汗・慙顔慙愧慙悸・慙・慙慙懼・慙形慙惶慙恨・慙・慙慙謝・慙慙羞慙悚・慙色・慙心慙沮慙赧慙嘆・慙恥・慙痛・慙・慙徳・慙怖・慙伏・慙服慙忿慙憤
[下接語]
感慙・銜慙・頑慙・愧慙・驚慙・羞慙・悚慙・心慙・震慙・雪慙・内慙・無慙・面慙・憂慙

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む