
(は)づるなり」とあり、
字条十二下に「慙(は)づるなり」とあって互訓。合わせて慙
(ざんき)という。〔書、仲
之誥〕に「慙
」の語があり、徳化の及ばぬことを自責する意である。字はまた慚に作る。
▶・慙
▶・慙懼▶・慙形▶・慙惶▶・慙恨▶・慙
▶・慙
▶・慙謝▶・慙
▶・慙羞▶・慙悚▶・慙色▶・慙心▶・慙沮▶・慙赧▶・慙嘆▶・慙恥▶・慙痛▶・慙
▶・慙徳▶・慙怖▶・慙伏▶・慙服▶・慙忿▶・慙憤▶出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...