デジタル大辞泉
「戊」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
つち‐の‐え【戊】
- 〘 名詞 〙 ( 土の兄の意 ) 十干の第五番目。五行説により五行の土に十干の戊(ぼ)を配したもの。ぼ。
- [初出の実例]「戊 ツチノヘ」(出典:色葉字類抄(1177‐81))
ぼ【戊】
- 〘 名詞 〙 十干の第五番目。つちのえ。
- [初出の実例]「戊者貿也」(出典:名語記(1275)一〇)
- [その他の文献]〔詩経‐小雅・吉日〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「戊」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 
戊
十干の一つ。五行の土行のうち、陽の土をあらわす。自然界では、大きな山・盛り上がった岩に例えられる。どっしりとそびえ立って動かない性質がある。
出典 占い学校 アカデメイア・カレッジ占い用語集について 情報
Sponserd by 