20世紀日本人名事典 「戸村一作」の解説 戸村 一作トムラ イッサク 昭和期の社会運動家,彫刻家 三里塚芝山連合空港反対同盟委員長。 生年明治42(1909)年5月29日 没年昭和54(1979)年11月2日 出生地千葉県成田市三里塚 学歴〔年〕成田中(旧制)卒 経歴実家は三里塚に定着してから3代目の農機具商。また3代つづいたキリスト者。鉄の彫刻で二科展会員として活躍。昭和38年成田空港建設反対のキリスト者空港設置反対同盟を結成。41年より三里塚芝山連合空港反対同盟の委員長として、激しい実力闘争を続けた。42年より成田市議を2期務める。著書に「闘いに生きる」「野に起つ」「我が十字架・三里塚」「小説・三里塚」がある。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「戸村一作」の解説 戸村一作 とむら-いっさく 1909-1979 昭和時代後期の社会運動家。明治42年5月29日生まれ。クリスチャン。昭和41年農民たちの要請により,新東京国際空港建設反対の三里塚・芝山連合空港反対同盟の委員長となり,実力闘争の先頭にたつ。成田市議。昭和54年11月2日がんのため闘争中に死去。70歳。二科会会友で,闘争をテーマにした油絵,彫刻作品がある。千葉県出身。成田中学卒。著作に「小説・三里塚」など。【格言など】デモは出発したか(病床で意識を失う直前のことば) 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by
367日誕生日大事典 「戸村一作」の解説 戸村 一作 (とむら いっさく) 生年月日:1909年5月29日昭和時代の社会運動家;彫刻家。三里塚芝山連合空港反対同盟委員長1979年没 出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報 Sponserd by