出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報
…昭和初期には海軍航空隊の基地が置かれ,第2次大戦後も海上自衛隊の基地がある。また明治20年代から〈房州うちわ〉の生産が始まった。南房総国定公園の中心で,風光明美な海岸にはフラワーラインが走り,国民休暇村,国民宿舎がある。…
※「房州うちわ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...