扇ノ井
おうぎのい
浄光明寺の近く、個人の邸内にある。鎌倉十井の一つ。鎌倉七水(扇ノ井・鉄ノ井・部屋ノ井・醒ノ井・六角ノ井・星ノ井と、異説があり、他に亀井か閼伽井が数えられる)の一つともいう。
「金兼藁」に「井の状扇に似る」とあり、「風土記稿」にも岩穴中より湧出の清水がその岩を扇の形に穿ったためにこの名となると記すように、井戸の底まで扇を開いた状態に掘抜かれているのが珍しい。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 
出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報
Sponserd by 