手数入(読み)でずいり

精選版 日本国語大辞典 「手数入」の意味・読み・例文・類語

でず‐いり【手数入】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「手数」はわざの意 ) 横綱土俵入り神仏への祈願宣誓と相撲の立ち合いの基本を示す作法で、不知火(しらぬい)型と雲龍(うんりゅう)型の二つがある。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「手数入」の意味・わかりやすい解説

手数入【でずいり】

横綱力士の土俵入りをいう。化粧まわしの上に横綱を帯び,立行司(行司参照)に導かれ,前に露払,後ろに太刀持を従えて土俵にのぼり,塵手水(ちりちょうず),三段構四股(しこ)の所作を行う。不知火(しらぬい)型と雲竜型の2種の型がある。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android