(読み)タク

普及版 字通 「托」の読み・字形・画数・意味


人名用漢字 6画

[字音] タク
[字訓] おす・うける・たのむ

[字形] 形声
声符は(たく)。は〔説文六下草葉の垂れている形とするが、その枝葉を支え托するところがある形で、おそらくそれによって神の憑依を受け、神託を承ける意であろうと思われる。のち依託の意となる。

[訓義]
1. おす。
2. うける。
3. たのむ、まかせる。

[古辞書の訓]
〔字鏡集〕托 ササフ・オス・オサフ・サフ・ヲカス

[熟語]
托意・托托興托故・托子托辞托宿托処・托身托台托鉢托盤托病托命托頼
[下接語]
仮托・茶托・落托

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む