デジタル大辞泉 「拉ぐ」の意味・読み・例文・類語 ひし・ぐ【▽拉ぐ】 [動ガ五(四)]1 押しつけてつぶす。「鬼をも―・ぐ怪力」2 勢いをくじく。頓挫とんざさせる。「説諭ときさとして女の愚痴を―・ぎ」〈露伴・プラクリチ〉[動ガ下二]「ひしげる」の文語形。 ひしゃ・ぐ【▽拉ぐ】 [動ガ五(四)]平たく押しつぶす。ひしぐ。「三寸釘の頭を―・いで通した心棒を」〈黒島・二銭銅貨〉[動ガ下二]「ひしゃげる」の文語形。 ひさ・ぐ【▽拉ぐ】 [動ガ四]押しつぶす。ひしぐ。「かれが手をにぎり―・ぎ給ふにより、骨くだけ」〈戴恩記〉[動ガ下二]押されてつぶれる。ひしゃげる。「家の―・げける時」〈撰集抄・七〉 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「拉ぐ」の意味・読み・例文・類語 ひし・ぐ【拉】 [ 1 ] 〘 他動詞 ガ五(四) 〙① おしつけてつぶす。おしつけて砕く。おしつぶす。ひしゃぐ。[初出の実例]「頭と頭と打合させ、ひしゐで抛捨て」(出典:金刀比羅本保元(1220頃か)下)② 勢いをくじく。面目をつぶす。[初出の実例]「うつくしきかほやが沼の杜若あやめの花をひしぎこそすれ」(出典:狂歌・徳和歌後万載集(1785)一)③ 笛を軽く吹き鳴らす。[初出の実例]「フエヲ fixigu(ヒシグ)」(出典:日葡辞書(1603‐04))[ 2 ] 〘 自動詞 他ガ下二 〙 ⇒ひしげる(拉) ひしゃ・ぐ【拉】 [ 1 ] 〘 他動詞 ガ五(四) 〙 平たくおしつぶす。ぺしゃんこにする。ひさぐ。[初出の実例]「あつもりまわせんずばしばいをふみやぶらん、つかみひしゃがん」(出典:咄本・一休関東咄(1672)上)[ 2 ] 〘 自動詞 ガ下二段活用 〙 ⇒ひしゃげる(拉) ひさ・ぐ【拉】 [ 1 ] 〘 他動詞 ガ四段活用 〙 押しつぶす。砕く。ひしぐ。〔色葉字類抄(1177‐81)〕[ 2 ] 〘 自動詞 ガ下二段活用 〙 押されてつぶれる。ひしがれる。ひしゃげる。[初出の実例]「家のひさげける時、此本尊のとうじんの観音、宗順の上におほひて」(出典:撰集抄(1250頃)七) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例