掖垣(読み)えきえん

精選版 日本国語大辞典 「掖垣」の意味・読み・例文・類語

えき‐えん‥ヱン【掖垣】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「掖」は宮門傍らにある小門の意 ) 天子宮殿近くにある垣。転じて、宮廷御所
    1. [初出の実例]「掖垣壁毎清冷。万事余閑養聖齢」(出典経国集(827)一四・奉和清涼殿画壁山水歌〈滋野貞主〉)
    2. [その他の文献]〔劉楨‐贈徐幹詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「掖垣」の読み・字形・画数・意味

【掖垣】えきえん(ゑん)

宮殿の垣。また、唐代、門下左掖中書を右掖という。唐・杜甫〔春、左省に宿す〕詩 は隱す、掖垣の 啾啾(しうしう)として棲鳥

字通「掖」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む