摂官(読み)せっかん

精選版 日本国語大辞典 「摂官」の意味・読み・例文・類語

せっ‐かん‥クヮン【摂官】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 官をかねること。兼官。〔春秋左伝‐成公二年〕
  3. 奈良時代、養老三年(七一九)に設置された、地方長官国司)を置かずに畿内諸国行政を直接掌握する議政官の職。同年、九州以外の諸国を査察する目的で設けられた按察使(あぜち)と同じもので、畿内のものを特に摂官と称し、京官をもってあてた。
    1. [初出の実例]「以正四位下多治比真人三宅麻呂河内国摂官」(出典続日本紀‐養老三年(719)九月癸亥)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む