

をあげている。攴部三下に「
(ぶ)は撫するなり」とあり、
がその初文であろう。
は死体(
)に手を加え、撫してこれを哀しむ意象の字。撫はその形声の字。〔国語、晋語八〕に「叔向(しゆくしやう)、司馬侯の子を見て、撫して泣く」とは哀撫の意。のち撫育・撫養、また安撫・慰撫の意より撫
・循撫の意となる。
miua、
makも声近く、撫哀・哀
の意がある。
▶・撫恤▶・撫循▶・撫巡▶・撫式▶・撫軾▶・撫心▶・撫綏▶・撫世▶・撫正▶・撫征▶・撫接▶・撫節▶・撫存▶・撫鎮▶・撫定▶・撫寧▶・撫念▶・撫拍▶・撫髀▶・撫辺▶・撫摩▶・撫抹▶・撫民▶・撫問▶・撫諭▶・撫有▶・撫膺▶・撫養▶・撫翼▶・撫臨▶・撫弄▶・撫労▶出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...