改正臓器移植法

共同通信ニュース用語解説 「改正臓器移植法」の解説

改正臓器移植法

1997年施行の臓器移植法脳死での臓器提供について本人書面での意思表示が必要と規定、15歳未満の子どもは提供者になれなかった。2010年7月17日に施行された改正法では、本人の意思が不明でも家族が承諾すれば提供できるようになり、15歳未満からの提供に道を開いた。ただ児童虐待を受けていたケースは提供の対象から除外しなければならず、病院が院内マニュアルに基づき虐待有無を確認する必要がある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む