放射点(読み)ホウシャテン

デジタル大辞泉 「放射点」の意味・読み・例文・類語

ほうしゃ‐てん〔ハウシヤ‐〕【放射点】

輻射点

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「放射点」の意味・わかりやすい解説

放射点
ほうしゃてん

一つの流星群に属する流星が天球上の1点から放射状に飛び出すようにみえる点。流星群に属する流星体はすべて平行してその軌道上を運行しているので、地球大気に突入して発光するのを地上から見ると、透視効果によって1点から放射状に飛び出すように見えるのである。しかし完全に平行でないことが多く、点とはいえ、一定面積をもっている。流星群はこの放射点が位置する星座の名を付して、たとえばペルセウス座流星群しし座流星群のようによばれる。また、流星群の分布が広く何日間も出現が見られるような場合には、地球と流星群の軌道が交差する角度がしだいに変わっていくために、放射点が移動していくのが見える。

[村山定男]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「放射点」の意味・わかりやすい解説

放射点【ほうしゃてん】

輻射(ふくしゃ)点とも。きまった方向から大気へ飛びこむ流星群を地上から見ると,その飛跡は天球上の一点から四方へ射出するように見える。この一点を放射点といい,その位置からしし座流星群,ペルセウス座流星群などという。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android