山川 世界史小辞典 改訂新版 「教皇子午線」の解説
教皇子午線(きょうこうしごせん)
Line of Demarcation
ポルトガルとスペインの海外所領を分けた子午線。新世界(新大陸)の「発見」が進むにつれて,両国の間に植民や貿易の勢力圏領有をめぐる競争が起こった。その調停のため,1493年教皇アレクサンデル6世が,スペインの要請により勅書を発して,ヴェルデ岬諸島の西方100レグア(1レグアは約5km)の子午線を境とし,その東をポルトガル,西をスペインの所領と定めたが,それはポルトガルの抗議により,翌年トルデシリャス条約によって,さらに270レグア西の線にずらされた。
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報