散氏盤(読み)さんしばん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「散氏盤」の意味・わかりやすい解説

散氏盤
さんしばん
San-shi-pan

中国,西周後期の 19行 350字の銘文を有する盛水用銅器。口径 50.5cm,高さ 20.5cmで,き竜文饕餮文が施され,銘文にはそくの国と散 (さん) の国の境界に関する契約が書かれている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android