デジタル大辞泉
「敵を見て矢を矧ぐ」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
精選版 日本国語大辞典
「敵を見て矢を矧ぐ」の意味・読み・例文・類語
てき【敵】 を 見(み)て矢(や)を矧(は)ぐ
- 目前に必要が迫って来てから、初めて準備にとりかかるような、手おくれの処置のたとえ。軍(いくさ)見て矢を矧ぐ。
- [初出の実例]「つねづね恩賞なくてにはかにおもひつかすべきとおぼしめし給はんは渇して井をほり、敵を見て矢(ヤ)を作(ハグ)にことならざるべし」(出典:仮名草子・智恵鑑(1660)七)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
敵を見て矢を矧ぐ
目前に必要が迫って来てから、初めて準備にとりかかるような、間の抜けた処置のたとえ。
[解説] 「矢を矧ぐ」は、鳥の羽を矢竹につけて矢をつくる意。
[類句] 戦見て矢を矧ぐ
出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報
Sponserd by 